男女共同参画の視点から地域課題解決のヒントを探るDVDシリーズ~福岡都市圏の実践事例を紹介

このたびNPO法人ジェンダー平等福岡市民の会と福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所が連携し、男女共同参画への理解を深めてもらうための資料として男女共同参画DVDシリーズ(全4巻)を作成しました。

本シリーズでは、グローバリゼーションの只中で少子・高齢化が進む今日、さらに重要性を増す「地域と男女共同参画」というテーマを、初めて映像として取り上げました。地域がかかえる様々な課題解決にむけた男女共同参画のポイントを、実例とインタビューでわかりやすくまとめています。さらに、「男性と家事・育児」、「ワーク・ライフ・バランス」、「防災と災害復興」という男女共同参画に欠かせない3つのテーマについても、それぞれDVDを作成しました。

シナリオ制作をはじめ取材やDVD制作はすべて同NPOと研究所が連携しておこないました。撮影は筑紫野ビデオ倶楽部が担当致しました。取り上げている事例は、福岡都市圏で実際に活動をしている校区や個人です。男女共同参画の活動を、より身近に感じてもらうことが狙いです。

よりよい地域を作るためのヒントとして、自治会や校区でおこなう男女共同参画の研修や講演会で本シリーズを積極的に活用していただき、多くの方に男女共同参画について理解を深めていただきたいと考えています。

末尾に購入方法を記しておりますので、地域の団体、あるいは行政機関や図書館にお勧め頂けると幸甚に存じます。

『男女共同参画で地域力UP!』(23分)

本DVDは総合編となっており、男女共同参画の視点で地域の重要課題を取り上げています。

内容は1プロローグ、2地域の女性リーダー、3男性の地域参加、 4地域と高齢化、 5エピローグ、という構成で、見たいシーンから始められるように1~5はスキップができます。

1では、東箱崎校区のサバイバルキャンプの様子をはじめ、各シーンの一場面を紹介する導入部となっています。

2では、地域のなかで女性リーダーを増やすにはどうすればよいか、また女性リーダーが増えることで地域はどのように変わるのか、を考えていきます。

3では、中学校のPTA役員を引き受けたり、子どものサポーターズクラブや読み聞かせをするなど、積極的に地域活動の担い手となっている現役世代の会社員男性に話を聞きます。 

4では、超高齢社会において、これまで女性が一手に担ってきた家事や介護を男性も平等に担えるように、特に日常生活で一番大事な食事の問題について考えてみます。

5では、男女共同参画による地域力アップは豊かな地域づくりのカギであるという趣旨のもと、2016年にアミカスにおいて開催された、男女共同参画社会の実現をめざす20団体によるシンポジウムの模様です。

以上本DVDは、実際に福岡市内の校区で行なわれている取組みや活動されている方のインタビューを紹介しながら、地域で男女共同参画を進めていくためのヒントを探っていきます

『防災・災害復興は男女共同参画で』(11分)

近年大規模な災害が何度も起こっていますが、現場に女性のリーダーがほとんどいないことがさらに困難を拡げています。そこで本DVDでは、福岡市内の校区で取組まれている防災訓練・災害対策を男女共同参画の視点からとりあげました。

城南区堤校区では、男女共同参画連絡会主催で避難所運営ゲーム「ハグ(HUG)を実施しました。「ハグ」は避難所運営において瞬時の判断を下すための訓練となっています。

次のシーンは堤地区の防災訓練の模様です。地元の福岡大学の学生も参加して、簡易担架の作り方や搬送の仕方を実演しています。

DVDの後半は、西区で当時ただ一人の女性安全防災会長の下で実施された西陵校区防災訓練を取り上げました。小学校体育館に子どもから高齢者までたくさん集まっています。女性リーダーによる、AEDの使い方や心臓マッサージの訓練が行われています。炊き出しも自治協議会の男女の役員さんが協力し合って進められています。安全防災会長へのインタビューでは、防災は女性の視点が欠かせないこと、そしてこの訓練ではとくに高齢者と幼児への配慮に重点を置いている、と話されました。

災害はいつ起こるかわかりません。「平常時にできないことは、非常時にはなおさらできない」というメッセージでエンディングとなっています。

『ワーク・ライフ・バランス 企業編(株)ふくやの事例』(10分)

ワーク・ライフ・バランス支援を行っている企業の例として、株式会社ふくやの支援制度を紹介します。

 ワーク・ライフ・バランスに不可欠な2つの課題
1 育児休業後の職場復帰と働き方
2 働きながら地域活動をどう担っていくか

について、企業としてどのように考え実践しているかを、いくつかの場面とインタビューで描いています。

 前半は、育児休業取得前の面談の場面で、職場復帰後の働き方が6つのパターンから選択できること、その勤務パターンの詳細と実際にどのように選択されているかを描いています。

後半は、自治会役員やPTAなどの地域活動に社員が積極的に関われるように、会社が作っている支援制度の内容を紹介し、制度を活用してPTA会長をしている社員にインタビューをしています。

このDVDを見ていただければ、ワーク・ライフ・バランス応援制度が会社にとっても働く人にとってもプラスになっていることが実感できるのではないでしょうか。

『家事・育児を分担する男たち』(14分)

30代と40代、2組の共働き夫婦の事例とインタビューを通して、共働き時代の新しい家族のあり方について考えます。

ワーク・ライフ・バランス家庭編とも言えるこのDVDでは、結婚当初から共働きの2組の夫婦が、仕事の継続と家事・育児の分担をどのように実践してきたのかをインタビューを中心に見ていきます。

30代夫が子育てに奮闘する様子を次のような場面で描きます。保育園へ2人の子どもをお迎えに、保育園からの帰りに公園で子どもと遊んでいる様子、帰宅後に子どもと一緒に食事作り、妻の帰宅の様子。その他園長先生へ最近のお父さんたちの育児への関わりについてインタビューをしています。

40代の夫婦は、自然に家事・育児を分担しています。夫の手際よい食事作りやアイロンかけは見事です。学校行事へも二人そろって出かけます。

2組の夫婦とも、仕事も家事・育児もとても楽しいと充実感を語っています。

〈販売について〉

DVD4本セット 1,500円『男女共同参画で地域力UP!』のみ単品700円(それ以外500円)送料別

 


お申し込みはこちらから

メモ: * は入力必須項目です