発行 2016年11月1日
1月12日福岡市役所を訪れ、市長宛てに「本市の男女共同参画推進と女性活躍に向けた緊急課題として提言書を提出しました。女性リーダーの育成など地域での男女共同参画の推進、子育て支援、ワークライフバランスの推進など6項目の提言となりました。
応対していただいた荒瀬康子副市長から、それぞれの項目にコメントがあり、できることからやっていく姿勢を示されました。gefcaからは富永理事長をはじめ11人が参加し、終了後市参画課と意見交換を行いました。
5月6日、ココロンセンター研修室で2016年度通常総会を開催しました。出席・委任状合わせて33人で総会は成立し、2015年度事業・決算報告、2016年度事業計画・予算(案)はすべて承認されました。
前年度から引き続き「市長への提言書」作成、市議会議員との懇談などの事業のほか、福岡大学地域共生研究所と共同で作製中の啓発DVD完成をめざします。また、熊本地震関連の事業も予定しています。
終了後の記念講演は、「デンマークに学ぶ~2015年度 福岡県女性研修の翼報告」のテーマで、会員の丹生秀子さんから報告があり、ジェンダー平等先進国の取り組みに学ぶところがたくさんありました。
6月2日、西高宮公民館で校区男女共同参画協議会主催・gefca後援で、熊本市男女共同参画センター「はあもにい」藤井宥貴子館長の講演会が開催されました。「今、熊本は!!」のテーマどおり、4月14日の地震発生から1か月半しかたっていない熊本の現状を知りました。
自らも被災しながら、性被害防止の啓発や避難所環境改善をはじめ、次々と活動を展開している「はあもにい」の取り組みに、参加者は真剣に聞き入りました。
この講演を受けてgefcaでは「はあもにい」と被害の大きかった益城町を中心に訪問することを決定しました。
日 時:7月26日
訪問地:「はあもにい」「益城町総合体育館」
「益城町中央小学校」「テクノ仮設団地」
6人の参加者は、初めに「はあもにい」で藤井館長から性被害防止チラシ配布や、安心安全な環境の確認のための「避難所キャラバン」などの活動の説明をうかがいました。3・4階は一時避難所になっていて、ご好意で見学することができました。その後、藤井館長の案内で益城町へと向かいましたが、近づくにつれブルーシートのかかった屋根、倒壊した家屋の続く風景に声を失いました。
益城町総合体育館避難所は熊本市の指定避難所で、報道で有名な天井がカーテンで覆われ、布で仕切られた個室やオープンスペース、屋内外の洗濯・物干し場、授乳室、女性更衣室、シャワー室などが設けられていました。
また益城町中央小学校避難所は、被災者自らが運営している自主避難所でした。代表で防災ボランティアの経験もある吉村静代さんのお話を聞き、日ごろからの学習・経験が非常時に役立つことを痛感しました。その後、テクノ仮設団地を見学して帰途につきました。吉村さん、仮設団地は報道番組でも取り上げられました。また詳しい報告は「平成28年 熊本地震レポート」として刊行しました。
日時:8月22日 14:00~15:00
場所:天神ツインビル404研修室
8月5日のgefca定例会での「福岡市特定事業主行動計画」についての学習を踏まえ、人事課より説明をうけ、意見交換をしました。
「福岡市特定事業主行動計画」は今年3月に策定されました。2015年の国の「女性活躍推進法」の成立を受けて、女性の活躍を推進するために地方自治体で策定された行動計画で、市職員の女性の採用、登用・配置状況、両立支援制度などの現状と課題を踏まえ、女性職員の育成・登用、両立支援について数値目標を挙げて取り組んだものです。
内容やデータ、次世代育成支援法・男女共同参画基本計画推進体制についての質問など、活発な意見交換が行われました。
人事課との交流は初めての取り組みで、今後の活動に大いにプラスになりそうです。
日時:9月2日(金)
場所:市役所議会棟 第1・第2会議室
昨年に引き続き「女性議員・一期目の議員との懇談会
を開催しました。出席いただいたのは星野恵美子議員(中央区)、熊谷敦子議員(西区)、鬼塚昌宏議員(博多区)、中島まさひろ議員(中央区)のみなさんです。gefcaからは14人が参加しました。
今年1月、市長宛てに提出(荒瀬副市長に手渡し)した提言書の内容と効果(女性副市長の誕生など)紹介後、議員はもちろん市職員に女性が少ないことなど意見交換を行いました。また、自治協議会や、校区男女共同参画協議会、社会福祉協議会、小・中PTAなどの地域活動から、高齢者問題などテーマは多彩で、活発な意見交換が行われました。参加議員のみなさんの今後に期待しています。
昨年初めて開催した「地域で男女共同参画を!~拡げようネットワーク」実行委員会による「男女共同参画で地域力UP!」講演会を10月22日にアミカス4階ホールで開催しました。
テーマは「おばちゃんが愛とシャレで世界を変える」、講師はTVでも活躍中の谷口真由美さん(大阪国際大学准教授)。早くからチケットは完売し、参加者が詰めかけました。
開始前に各構成団体の紹介画像が流され、講演会ではFacebookで「全日本おばちゃん党」を立ち上げた講師の身近で分かりやすい、歯切れのいいトークで、男女共同参画への理解が一歩進んだのではないでしょうか。
昨年度から福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所と共同で作成してきた男女共同参画啓発DVDがほぼ完成しました。
総合編「男女共同参画で地域力UP!」、各テーマ編「ワーク・ライフ・バランス」「家事・育児を分担する男たち」「防災・災害復興は男女共同参画で」の4本で構成されています。撮影・編集は筑紫野ビデオクラブにお願いしました。関係者の汗の結晶です。ぜひ活用してください。
「女性議員を増やせる法律ができたよ 世界の女性議員急増の謎に迫る」
女性議員急増の台湾・韓国のナゾに迫りながら「候補者男女均等法」の活用について考える講演会が10月20日開催されました。
毎月第一金曜日の定例会で、提言書作成に向けての福岡市男女共同参画年次報告書の検討を始めました。18:30から「あいれふ」8Fココロンセンターです。ぜひご参加ください。